坂田一則 技術士・労働安全コンサルタント事務所
事業内容
01
- 技術経営(マネジメント)支援
- 貴社の「ものづくり」の技術力を中核的な独自の能力(コア・コンピタンス)として持続的な経営に活かすために、貴社が培ってきた「ものづくり」のノウハウや技術・技能から生み出される成果をデジタルトランスフォーメーション技術等の活用で事業化(適正利益)に結びつける技術経営(マネジメント)を貴社と同じ目線で、“技術士の立場”から支援します。
02
- 労働安全支援
- ものづくり中小企業に限らず、従業員や関係者の「労働安全」は貴社の価値向上や持続的な成長に不可欠な要素です。安全・安心な労働環境の実現は国連が提唱しているSDGs(持続可能な開発目標)にも明記されている目標の一つ(例えば、目標8 「働きがいも 経済成長も」)であり、グローバルで通用する価値基準の一つです。人間は必ず、「間違い」を犯す動物であり、これを前提として、高齢化が進む中、「安全・安心」な労働環境づくりを“労働安全コンサルタント”の立場から支援します。
03
- 研究開発支援
- ものづくり中小企業では、企業の継続的な発展のために研究開発で独自技術や新製品を開発することは価格競争の回避、売上や適正利益の向上に貢献し、成長力を維持するための不可欠な要素である。
限られた人材の中で「成長力の源泉」や「企業成長のエンジン」などと形容される研究開発を実施することに意欲をもつ貴社の“夢”の実現を“博士(工学):九州大学”の立場から支援します。
ご相談の流れ
1
- ご相談・お問い合わせ
- お気軽に貴社の課題・現状改善・夢を
ご相談ください。
2
- ご訪問・ヒアリング
- 内容に応じて、貴社への訪問(リモート会議を含む)・
ヒアリングで詳細な支援計画を打合せます。
3
- コンサルティングor支援先ご紹介
- 貴社とのご契約を交わし、貴社が要望される支援
(コンサルティング)を「一味同心」に勤めます。
内容によっては、ビジネスマッチングいたします。
4
- 進捗確認・継続フォロー
- ご支援開始後も継続的かつ定期的に
フォロー・改善を実行いたします。